京都ー鈴成りの輪(すずなりのわ)

京都

「河原町」駅から 徒歩8分、京都の寺町・新京極界隈に「鈴成りの輪(すずなりのわ)」があります。商店街の道沿いにあるので、お寺の中に入らなくてもOK。

「鈴成りの輪(すずなりのわ)」は 魔尼車とも呼ばれ、一回廻せば経典を一回読誦した功徳が得られるようです。心の中で願い事をしながら回してみました。

こちらのお寺、誠心院は、平安時代中期の歌人和泉式部が建てたお寺です。境内には和泉式部の歌碑もあります。
和泉式部は恋愛遍歴が多く恋の詩を多く残しています。百人一首にも選ばれている詩をご紹介しましょう。

「あらざらむ この世のほかの思ひ出に いまひとたびの 逢ふこともがな」
                  
訳 私はまもなくこの世から去ってゆくので、この世の思い出として、もう一度だけぜひあなたにお逢いしたいです。

自分の命もままならないのに、想い人を想う。恋愛に生きた女性というのがよく分かる詩ですね。

詳細は誠心院公式HP